×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
内容紹介
会社も国もまったく頼れないこの時代、空前の「副業・起業ブーム」がやってきた!
給料以外にがっちりお金をつかみ取り、サバイバルする力をつけるには何をすべきか
圧倒的な実績と人気のカリスマコンサルタントが贈る、54のスーパーアドバイス
会社員のまま、年商数億円を達成した人が本当にいるのですか?
好きなことや趣味を〈大きく儲かるビジネス〉にできますか?
起業して2年で、会社がくれる給料と同額の副収入を稼ぐようになれますか?
独立しても余裕で楽しく食べていくコツはありますか?
……答えはすべて「YES」です!
●まずは1円でも「給料以外のお金」を稼ごう
●「何でも屋」はダメ、自分の得意分野を打ち出そう
●小さな失敗を繰り返せば、大きな失敗を回避できる
●ビジネスは「小さく生んで大きく育てる」のが秘訣
●「会計」「マーケティング」「法律」の基本は押さえよう
●初期のうちは、タダで情報と商品を提供する
●月商5万、10万、50万の「3つの壁」を越えるコツ
●成長の秘訣は、儲けの一部を必ず投資に回すこと
●いきなり会社を辞めず、最初は週末起業から始めよう
●起業や独立に遅すぎる年齢はない
……などなど、最高の知恵とノウハウを一気に公開する一冊。
内容(「BOOK」データベースより)
どの企業も、景気の波に合わせて人の数を調整弁のように操作し、必死で生き残ろうとしている時代です。もう会社に身を寄せていても、安泰でも何でもないのです。しかし多くのサラリーマンは、いまだに「会社からの給与所得」一本で食べています。“会社に頼らず、自分の力で現ナマをつかみ取る力”をつけなければなりません。そして、その力は、決して一部の才能ある人だけのものではなく、誰にでも身に付けられます。本書ではその具体的な方法を、詳しく、わかりやすく紹介しています。
PR
事例多数で、最低知っておきたい基本を理解できる。
出版社/著者からの内容紹介
高齢者・障害者の自立を支える住まいづくりには専門家の連携が必要だ。福祉・医療・建築領域に関わるものが集い、研究と実践活動を続けてきた著者が、実際のバリアフリー住居改善を通じてぶつかった専門用語や知識の壁を乗り越えるべく、最低知っておきたい基本事項を出し合ってまとめた。事例多数で連携の進め方・改善の方法がわかる。
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、著者らが住居改善の実践活動を通じて気づいたことを中心に、それぞれの分野から知っておいて欲しいこと、他分野の知っておきたいことを出し合おうということでできあがったものである。多分野の方々が連携して、高齢者・障害者の在宅生活を支援する住居改善に取り組むために。
出版社/著者からの内容紹介
高齢者・障害者の自立を支える住まいづくりには専門家の連携が必要だ。福祉・医療・建築領域に関わるものが集い、研究と実践活動を続けてきた著者が、実際のバリアフリー住居改善を通じてぶつかった専門用語や知識の壁を乗り越えるべく、最低知っておきたい基本事項を出し合ってまとめた。事例多数で連携の進め方・改善の方法がわかる。
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、著者らが住居改善の実践活動を通じて気づいたことを中心に、それぞれの分野から知っておいて欲しいこと、他分野の知っておきたいことを出し合おうということでできあがったものである。多分野の方々が連携して、高齢者・障害者の在宅生活を支援する住居改善に取り組むために。
高齢化社会になるにつれ、ますます必要とされる介護リフォーム。
まず地元の市町村の助成金や補助金の仕組みと、介護保険の仕組みを学び理解しよう。
そして地元の高齢者宅へ、助成・補助金を活かせる事例を記載し、 ポスティング、挨拶まわり。
ビジネスの裾野が広がるのはもちろんだが、お客さんに信頼される専門家になれる。
まず地元の市町村の助成金や補助金の仕組みと、介護保険の仕組みを学び理解しよう。
そして地元の高齢者宅へ、助成・補助金を活かせる事例を記載し、 ポスティング、挨拶まわり。
ビジネスの裾野が広がるのはもちろんだが、お客さんに信頼される専門家になれる。
各家庭に毎日折り込まれている新聞折込チラシは、そこに記載されている情報を得る以外には何の役にも立たず、「ゴミ」として捨てられるだけの存在です。 しかも、最近ではゴミ袋有料化に伴い、捨てるのにさえお金がかかってしまう状況…。 お金を生むばかりか、捨てるのにお金がかかってしまう不要物とさえ言えます。 しかし、そんなゴミ同然の「新聞折込チラシ」を、のどから手が出るほど欲しがっている人たちが存在するのです…
新聞折込チラシ販売ビジネス
リヤカーを動き回るPOP、広告媒体と捉える事で、
プロモーション活動もいろんなアレンジ、応用が可能だ。
都市部や駅前などで、繁華街を廻るのか、ビジネス街を廻るのか
などでターゲット層を狙いうちできる。
ましてや、都市部でのリヤカーは珍しい!
「行商」プラス「広告媒体」と捉えて、
既に、自社製品や、認知度を高めたいもの・サービスを持っている場合、
リヤカーに積み、のぼりPOPも立てて、あとは狙った街・エリアへ繰り出す。
商材がない人は、営業を頑張って、広告主を捕まえれば良いだけ。
プロモーション活動もいろんなアレンジ、応用が可能だ。
都市部や駅前などで、繁華街を廻るのか、ビジネス街を廻るのか
などでターゲット層を狙いうちできる。
ましてや、都市部でのリヤカーは珍しい!
「行商」プラス「広告媒体」と捉えて、
既に、自社製品や、認知度を高めたいもの・サービスを持っている場合、
リヤカーに積み、のぼりPOPも立てて、あとは狙った街・エリアへ繰り出す。
商材がない人は、営業を頑張って、広告主を捕まえれば良いだけ。
東日本大震災 働く場も奪う ハローワークには多くの人(毎日新聞より)
ハローワーク石巻では始業前から多くの人が列を作っていた=宮城県石巻市で、堀智行撮影
東日本大震災による大津波は、人々の働く場も奪った。青森、岩手、宮城、福島の4県では、3月にハローワークで受け付けた新規求人数が前月より2割以上も急減。被災各地のハローワークには連日、失業後の補償や新たな職を求め多くの人が押し寄せているが、仕事を探そうにも求人は少ない。雇用主もあまりの被害の大きさに事業再開への道筋を見いだせないでいる。
「仕事ねえなあ」。ハローワーク石巻(宮城県石巻市)の求人検索用パソコンの前で、女川町の佐藤浩也さん(49)が嘆いていた。同町の水産加工会社で魚を急速冷凍する機械を操る「冷凍機関士」として約30年間働いてきたが、津波で設備が流失し、3月末に解雇を言い渡された。
妻子と5人暮らし。末っ子は再来年大学受験を控え、自宅のローンも約2000万円残る。求人票の賃金欄を指でなぞった。「12万円、15万円、10万円……。どれも今の給料の半分もない。給料がいい仕事があったと思うと、免許が必要だったり、畑違いの仕事ばかり。県内の水産加工業は全滅した。同じ仕事を探すなら出稼ぎしかない」。失業手当でもらえるのは、今までの給料の半分だけだ。
ハローワーク石巻によると、今月1~21日の新規求人数は延べ841件。一方で、新たに求職者登録をした人は昨年比約4倍の4450人に上る。
うち986人に仕事を紹介したが、複数の人が応募するため、内定者は156人にすぎない。ハローワーク石巻の担当者は「物流もライフラインも完全には復旧しておらず求人が少ない。1日1000人近く来る日もあるが、当面は失業給付でしのごうという人が多い」と説明する。
県労働局が3月14日~4月22日の失業給付の受理件数を集計したところ、昨年の約3倍の1万9479人。特に石巻市では昨年の9倍の5709人、気仙沼市では約10倍の2509人となった。
こうした中、応募が集中しているのが自治体の臨時雇用職員だ。県内の市町村が最大で計約4000人を採用し、がれきの撤去や窓口業務をしてもらう。
「今なら、がれきの撤去などをする市の臨時職員の求人はあります。これでしのいではどうでしょう」。ハローワークの求人相談窓口で、石巻市の畳工場従業員の女性(40)が職員の説明を聞いていた。津波の被害で職場は休業。社長とは連絡がとれず、3月の給料も受け取っていない。高1と中3の子どもを一人で養う。「救援物資の仕分けならできるかも」と、紹介状を発行してもらった。
だが、25日に月内の募集を締め切った石巻市では、定員248人に425人が応募し、採用されるかは不透明だ。女性は「生活がかかっているので、どんな仕事でもいいからほしい」と話した。
◇再開までに130億円必要…被災の造船会社
経営者側も難題を抱えている。
石巻港内にある造船会社「ヤマニシ」。約7万坪(約23万平方メートル)の広大な敷地には、組み立て前の船の胴体があちこちに転がる。数十人の従業員たちが手作業でがれき撤去に追われていた。
同社は来年3月末の再開を目指し、従業員約200人には休業手当を支給する。国が休業手当の約8割を負担する雇用調整助成金制度を活用しているが、再開までには課題が山積している。
津波で建造中の貨物船2隻と漁船10隻が陸に打ち上げられた。海に戻すには1隻約2億円必要。がれきも自己負担で撤去しなければならず、再開までに約130億円が必要という。前田英比古社長は「国はがれきの撤去など製造業への支援を何も示していないため、金融機関も融資をちゅうちょしている。雇用調整助成金だけでは、最終的に雇用が行き詰まる」と訴えた。
ハローワーク石巻では始業前から多くの人が列を作っていた=宮城県石巻市で、堀智行撮影
東日本大震災による大津波は、人々の働く場も奪った。青森、岩手、宮城、福島の4県では、3月にハローワークで受け付けた新規求人数が前月より2割以上も急減。被災各地のハローワークには連日、失業後の補償や新たな職を求め多くの人が押し寄せているが、仕事を探そうにも求人は少ない。雇用主もあまりの被害の大きさに事業再開への道筋を見いだせないでいる。
「仕事ねえなあ」。ハローワーク石巻(宮城県石巻市)の求人検索用パソコンの前で、女川町の佐藤浩也さん(49)が嘆いていた。同町の水産加工会社で魚を急速冷凍する機械を操る「冷凍機関士」として約30年間働いてきたが、津波で設備が流失し、3月末に解雇を言い渡された。
妻子と5人暮らし。末っ子は再来年大学受験を控え、自宅のローンも約2000万円残る。求人票の賃金欄を指でなぞった。「12万円、15万円、10万円……。どれも今の給料の半分もない。給料がいい仕事があったと思うと、免許が必要だったり、畑違いの仕事ばかり。県内の水産加工業は全滅した。同じ仕事を探すなら出稼ぎしかない」。失業手当でもらえるのは、今までの給料の半分だけだ。
ハローワーク石巻によると、今月1~21日の新規求人数は延べ841件。一方で、新たに求職者登録をした人は昨年比約4倍の4450人に上る。
うち986人に仕事を紹介したが、複数の人が応募するため、内定者は156人にすぎない。ハローワーク石巻の担当者は「物流もライフラインも完全には復旧しておらず求人が少ない。1日1000人近く来る日もあるが、当面は失業給付でしのごうという人が多い」と説明する。
県労働局が3月14日~4月22日の失業給付の受理件数を集計したところ、昨年の約3倍の1万9479人。特に石巻市では昨年の9倍の5709人、気仙沼市では約10倍の2509人となった。
こうした中、応募が集中しているのが自治体の臨時雇用職員だ。県内の市町村が最大で計約4000人を採用し、がれきの撤去や窓口業務をしてもらう。
「今なら、がれきの撤去などをする市の臨時職員の求人はあります。これでしのいではどうでしょう」。ハローワークの求人相談窓口で、石巻市の畳工場従業員の女性(40)が職員の説明を聞いていた。津波の被害で職場は休業。社長とは連絡がとれず、3月の給料も受け取っていない。高1と中3の子どもを一人で養う。「救援物資の仕分けならできるかも」と、紹介状を発行してもらった。
だが、25日に月内の募集を締め切った石巻市では、定員248人に425人が応募し、採用されるかは不透明だ。女性は「生活がかかっているので、どんな仕事でもいいからほしい」と話した。
◇再開までに130億円必要…被災の造船会社
経営者側も難題を抱えている。
石巻港内にある造船会社「ヤマニシ」。約7万坪(約23万平方メートル)の広大な敷地には、組み立て前の船の胴体があちこちに転がる。数十人の従業員たちが手作業でがれき撤去に追われていた。
同社は来年3月末の再開を目指し、従業員約200人には休業手当を支給する。国が休業手当の約8割を負担する雇用調整助成金制度を活用しているが、再開までには課題が山積している。
津波で建造中の貨物船2隻と漁船10隻が陸に打ち上げられた。海に戻すには1隻約2億円必要。がれきも自己負担で撤去しなければならず、再開までに約130億円が必要という。前田英比古社長は「国はがれきの撤去など製造業への支援を何も示していないため、金融機関も融資をちゅうちょしている。雇用調整助成金だけでは、最終的に雇用が行き詰まる」と訴えた。
住宅改修で新ポイント制度導入へ バリアフリー、耐震化も対象に(SankeiBizより)
国土交通省は6日までに、バリアフリー化や耐震化、省エネ化などを含む住宅改修に対し、商品券と交換できるポイントを発行する新しい制度を導入する方向で検討に入った。2次補正予算に盛り込む考え。住宅エコポイント制度は予算の枯渇などで7月末着工分で申請受け付けを終了するが、東日本大震災で住宅建設や改修工事が増加することもあり、新たな促進策が必要と判断した。
新しいポイント制度では、住宅エコポイントに比べ、対象となる工事を大幅に広げる方針。階段に手すりを付けたり、室内の段差をなくすといったバリアフリー化や、通常の壁紙の張り替えなどに対しても、1ポイント1円換算で、費用の5%程度のポイントを付与する見通し。震災復興で拡大するリフォーム工事を後押しする狙いがある。
事業の規模などは現在詰めているが、2000億円以上の予算が必要との見方もある。民主党や公明党などから、住宅エコポイント制度の継続や拡大を求める声が強まり、国交省では、より広範な工事を対象とするポイント制度が有効と判断した。
国土交通省は6日までに、バリアフリー化や耐震化、省エネ化などを含む住宅改修に対し、商品券と交換できるポイントを発行する新しい制度を導入する方向で検討に入った。2次補正予算に盛り込む考え。住宅エコポイント制度は予算の枯渇などで7月末着工分で申請受け付けを終了するが、東日本大震災で住宅建設や改修工事が増加することもあり、新たな促進策が必要と判断した。
新しいポイント制度では、住宅エコポイントに比べ、対象となる工事を大幅に広げる方針。階段に手すりを付けたり、室内の段差をなくすといったバリアフリー化や、通常の壁紙の張り替えなどに対しても、1ポイント1円換算で、費用の5%程度のポイントを付与する見通し。震災復興で拡大するリフォーム工事を後押しする狙いがある。
事業の規模などは現在詰めているが、2000億円以上の予算が必要との見方もある。民主党や公明党などから、住宅エコポイント制度の継続や拡大を求める声が強まり、国交省では、より広範な工事を対象とするポイント制度が有効と判断した。
被災地での給水・炊き出し・物資情報共有
http://okguide.okwave.jp/guides/40782 から
※3/14 13時
★ こちらのページサイズが大きくなってしまったため、各県に分割しております★
宮城: http://okguide.okwave.jp/guides/41033
福島: http://okguide.okwave.jp/guides/41038
岩手: http://okguide.okwave.jp/guides/41039
青森: http://okguide.okwave.jp/guides/41042
山形: http://okguide.okwave.jp/guides/41046
秋田: http://okguide.okwave.jp/guides/41045
茨城: http://okguide.okwave.jp/guides/41051
千葉: http://okguide.okwave.jp/guides/41054
群馬: http://okguide.okwave.jp/guides/41058
栃木: http://okguide.okwave.jp/guides/41061
新潟: http://okguide.okwave.jp/guides/41062
★ 今後は上記ページの更新をお願いします ★
東日本巨大地震の、【岩手 青森 宮城 秋田 山形 福島 茨城 千葉 群馬 栃木 新潟】各県での物資状況を共有するQ&Aを作成、そこに回答として寄せられた情報を随時纏めまていきます。
炊き出しや物資が得られる場所の情報をお持ちの方、【★情報提供はコチラから】の横のアドレス先から、回答をお願いします!(twitterIDが必要です)
ご回答時にはなるべく「どの市町村の情報か」明記をお願いします。
※このページは編集・削除可ですが「情報提供先」のQ&Aページは編集・削除が行えませんので、その点ご留意ください。
まとめられる方は、可能であればそれがいつの時点の情報か、付記をお願いします。
※ページが重くて表示しきれないケータイ利用者の方は、こちらをどうぞ
ケータイ用炊き出しマップ http://t.co/DQ5KEa2
http://okguide.okwave.jp/guides/40782 から
※3/14 13時
★ こちらのページサイズが大きくなってしまったため、各県に分割しております★
宮城: http://okguide.okwave.jp/guides/41033
福島: http://okguide.okwave.jp/guides/41038
岩手: http://okguide.okwave.jp/guides/41039
青森: http://okguide.okwave.jp/guides/41042
山形: http://okguide.okwave.jp/guides/41046
秋田: http://okguide.okwave.jp/guides/41045
茨城: http://okguide.okwave.jp/guides/41051
千葉: http://okguide.okwave.jp/guides/41054
群馬: http://okguide.okwave.jp/guides/41058
栃木: http://okguide.okwave.jp/guides/41061
新潟: http://okguide.okwave.jp/guides/41062
★ 今後は上記ページの更新をお願いします ★
東日本巨大地震の、【岩手 青森 宮城 秋田 山形 福島 茨城 千葉 群馬 栃木 新潟】各県での物資状況を共有するQ&Aを作成、そこに回答として寄せられた情報を随時纏めまていきます。
炊き出しや物資が得られる場所の情報をお持ちの方、【★情報提供はコチラから】の横のアドレス先から、回答をお願いします!(twitterIDが必要です)
ご回答時にはなるべく「どの市町村の情報か」明記をお願いします。
※このページは編集・削除可ですが「情報提供先」のQ&Aページは編集・削除が行えませんので、その点ご留意ください。
まとめられる方は、可能であればそれがいつの時点の情報か、付記をお願いします。
※ページが重くて表示しきれないケータイ利用者の方は、こちらをどうぞ
ケータイ用炊き出しマップ http://t.co/DQ5KEa2